静岡市にある斎場まとめ
静岡市内の斎場をリストアップして、それぞれの設備状況や、斎場に適した葬儀の種類などを調べました。希望に沿った葬儀を行うには、斎場の大きさや立地条件を予めチェックしておくのも大切ですので、一度ご確認下さい。
静岡市でおすすめの斎場は?
希望する葬儀プランに合った斎場を選ぶポイントとして、
などが挙げられます。
上記のポイントを踏まえ、静岡市内でおすすめの斎場を3施設紹介します。

https://www.st-sosarea.co.jp/halls/tamachi
しずてつソーサレアホール田町は、家族葬専用の斎場。茶系の柔らかな配色で統一された内装は、家族でゆっくり故人との時間を過ごせる空間。通夜の振る舞いや精進落とし、その後の法事にもずっと使い続けられるのもメリットです。
斎場には、30席から最大150席のホールがあり、家族葬だけでなく一般的な葬儀にも対応でき、幅広く利用できる斎場です。
- 所在地:静岡市葵区田町4-15
- アクセス:バス: しずてつジャストラインバス西部循環線「田町四丁目」バス停下車(さつま通り沿い)
タクシー: 静岡駅より約10分、新静岡セノバより約8分

https://shizuokashimizu-osoushiki.jp/facility/detail.html
最大400名を収容でき、120台の駐車も可能な平安ホール。団体葬や社葬など大型の葬儀に最適な斎場です。
ステージタイプの会場で一堂に会して参列が可能。ステージ演出機器も充実しており、親族控室、僧侶控室などの設備も充実。格式が高くて心に残る、盛大で豪華な葬儀を検討中の方におすすめの斎場です。
- 所在地:静岡市葵区慈悲尾2-1
- アクセス:JR静岡駅よりバス、「慈悲尾南静岡斎場入口 」下車徒歩2分、東名静岡ICより約8km

https://www.loveyou.co.jp/guide/loveyou-higashishizuoka/
ラビュー東静岡は家族葬に適した斎場です。東静岡駅から近く、内外装もきれいなので、親しい間柄で穏やかにお別れをするのに向いています。
遺体安置室や控え室などの設備はしっかりと整っています。控え室は和室ではありませんが、ゆっくりくつろげるスペースです。
- 所在地:静岡県静岡市駿河区曲金6-4-9
- アクセス:JR東静岡駅より徒歩5分
斎場を選ぶポイントとは?
斎場を選ぶ時、数ある斎場の中から、どういう基準で葬儀をする場所を決めるべきなの分からない方も多いでしょう。そこで斎場の選び方のポイントについて紹介します。
一般葬や家族葬、社葬など、葬儀の種類や規模はさまざま。親族や会葬者の数を大まかに予想して、どれくらいの席数が必要なのか見積り、希望する葬儀の規模に適した斎場を選びましょう。
遠方から親族が来る場合の仮眠室・宿泊施設や、夏・冬でも快適に過ごせる冷暖房、高齢者や身体が不自由な方のためのエレベーターなど、設備が整っているか確認しましょう。
故人や遺族の希望通りの葬儀を行うことができるかどうかチェックしましょう。音響設備が必要だったり、会葬者の面会の可否などは会場によって異なります。
斎場はときに行きにくい不便なところであったり、治安が悪いところに建っていたりすることがあります。立地やアクセスの良し悪しもチェックしておきましょう。特にご高齢の方が多い葬儀では、車でないと行けない場所は不便になりがちです。
その他の静岡市内の斎場まとめ
JA静岡やすらぎホール千代田は、式場は80席まで、会食は60名までに対応する小規模の葬儀ホールです。JA独自の品質で、祭壇から料理、貸衣装、香典返しなど葬儀一式を提供しています。
はなぞの会館清閑町は、宿泊可能な控え室やエレベーター、冷暖房を完備した斎場。葬儀について気になることがあれば、相談に乗ってくれるサロンもあります。
セレモニーホール庵原は、山和堂が運営する斎場。火葬場の隣にあるので、移動のためのマイクロバスの手配が不要です。歩いて移動できるので、進行が遅れたり、バスの乗り降りでバタバタしたりする心配がありません。
家族葬ホールしみずは、その名の通り家族葬に適したホールです。32席のコンパクトな斎場で、親しい人だけのこぢんまりとした葬儀向けの斎場です。
セレモニー会館もがりは、セットプランや会員制などのシステムがない斎場です。故人や遺族の意思、想いなどをヒアリングしながら、故人らしさのある葬儀を設計してくれます。
メモリーホールきずなは小規模な葬儀に適した貸切斎場。最大収容人数は50人となっています。キッチンや浴室を完備した控え室があり、通夜から葬儀までの長丁場でもゆっくり体を休めることができます。